富津市の福祉介護相談

「わだち」のポリシー

  • HOME »
  • 「わだち」のポリシー

top_pic_02

サービスの“切れ目”を無くす

介護サービスには、介護度による支給限度額(単位)やサービス種類の制限など、法律によって定められた制限があります。

しかし、利用者側からすれば、必要なのはこうした保険制度の範囲だけの事ではなく、日常生活に関わる幅広い実質的な支えです。例えば、家政婦のような「生活援助」だけのサービスは、介護保険では認められません。

一般的には「保険外サービス」として提供されるそのようなサービスは、多くの福祉介護施設や事業者に於いて実施することが困難で、それゆえに様々な面で不便を強いられているのが現状です。

NPOわだちでは、保険適用サービスと保険外サービスの”切れ目”をできる限り少なくし、利用者の生活をトータルで支えることができる道を模索し続け、様々な方法でそのためのネットワークづくりを進めています。

大切なのは“地域の福祉資源”を知ること

少しでも助けが必要になると、すぐに施設に行くことになる、そんな風に考える必要はありません。生活面で必要な助けを得ながら、これまで通りの生き方、楽しみ方をすることは、家族の理解や協力および同じ認識を持つケアマネージャーやヘルパーによって実現は可能です。

多くの方は、「施設のある法人のケアマネでないと、入所になった時に困る…」と思いがちです。確かにそれも一理ありますが、実際の現場を見てみると、制度を良く知るとともに地元に通じた、組織に縛られないケアマネのほうが望ましいケースも少なくありません。

住み慣れたこの町で、自分らしくいつまでも! それが私たちNPOわだちのモットーです。

痛みを共有し、必要な支えと慰めを与えあえるチームケア

ヘルパーや福祉介護の世界は、どんな事業所を選ぶかで大きく違いが生まれるものです。利用者にとって本当に助けになるサービスには、単なる「作業」としての支援ではなく、心の交流が不可欠です。

介護員の技術やメンタルによっても、サービスの内容は全く異なったものになることがあります。身体介護を安心して任せられてこそのヘルパーであるということ。介護の専門職であることへの誇り。介護員はこうした理念を持って大切な職務に当たります。

支援者(ケアマネージャー、相談員、ヘルパー)と利用者およびその家族との心の交流を大切に、孤立化を防ぎ、関係するすべての人がいつまでも楽しく快活でいられるよう、痛みを共有し必要な支えと慰めを与え合える、そんなサービスを目指しています。

お気軽にお問い合わせください。 TEL 0439-67-2203